
梅雨時束の間の雨上がり、自然は素晴らしい情景を演出してくれました。
会社帰りの夕方、見慣れた甲山もなんだか神秘的に見えます。
でも蒸し暑さは相変わらずで、あまり食欲が湧きません。
(と言いながら、三度三度よく食べてるじゃないか!ですって、そうかもね・・^^;)
今夜うちごはんは、ポークカレーとキーマカレー
少し長々ブログになりますが、今日はポークカレーとキーマカレーのレシピをUPします。
興味の無い方は、写真だけ楽しんでください(^^)

とても、ベーシックなカレーです。タマネギをたくさん入れると甘くなるし、おいしいですね。
野菜もたくさん入れてみましょう!もちろん、長く煮込めばどんどんおいしくなります。くれぐれも、焦がさないようにして下さいね。
【材料:4-5人分】
A) 豚バラ肉 250g タマネギ 1.5個 ニンニク・ショウガ 1かけ
小麦粉 大4 カレー粉 大1-1/3 ケチャップ 大3 水 3.5カップ
リンゴ 1/3個 生クリーム 大3 薬味
B) コンソメの素 1個 塩 小1/3 醤油 小2 砂糖 小1/2 酒 小1
【作り方】
1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩胡椒を振って下味をつけます。
2. 鍋にサラダ油大3でニンニク・ショウガ・薄切りタマネギ(半分)を色ずくまで弱火で
炒め小麦粉を加えて3分くらいさらに炒めます。カレー粉を加えてさらに1~2分く
らい炒めてケチャップを加え、練り合わせて水を加えて溶かします。Bとおろしリン
ゴで調味して、カレーソースを作ります。
4. フライパンを熱し、豚肉とタマネギを炒め、カレーソースに入れて静かに20~30分
くらい煮込み、生クリームを落とします。

キーマカレーを作るときのコツ
普通のご家庭には、ひき肉に加工する器具がないと思いますので、その場合はズバリ鶏ひき肉を買いましょう!
普通に売っているひき肉で充分です。できるだけ色のキレイな新鮮なものを選んでください。少し豪勢にいきたい場合は、対面式のお肉屋さんでブロックのむね肉をひき肉にしてもらいましょう。 皮は除き赤みだけをカッターは一番粗めで、ひく回数は1回でというオーダーでひいてもらってください。
キーマカレーには粗めのひき肉があいます。通常販売されているパックのひき肉は、中めか細めで2回から3回ひいているものが多いようです。
ちなみに「キーマ」とはヒンディ語で「ひき肉」を表す言葉です。
【材 料:4-5人分】
鶏肉 300g たまねぎ 90g トマト 200g じゃがいも 200g にんにく 30g
しょうが 50g バター 30g 水 700cc
【スパイス 】 パプリカ 15cc ターメリック 10cc カイエン 2.5cc
ガラムマサラ 5cc 塩 10cc
【作り方】
1. 鶏肉は皮を取り除き、ひき肉にします。じゃがいもは一口大に、トマト、たまねぎ
はみじん切りにします。しょうがとにんにくは特に細かくみじん切りに。
2. バターをなべに溶かします。にんにくとしょうがを加え、香りを出し、キツネ色にな
るまで焦がさないように炒めます。
3. たまねぎを加え、すきとおるまで炒めます。次にトマトを加え炒めます。
スパイス(パプリカ・ターメリック・カイエン・塩)を加え、手早く混ぜ合わせます。
すぐにじゃがいもを加えまぜあわせ、軽く炒めましょう。
4. ひき肉を加えまぜあわせ、半分ぐらい火が通ったところで水を加える。強火で20分
~30分煮込む。火を止める直前に ガラムマサラを加えて完成です。
ワンポイントアドバイス
ひき肉を入れるところまでは、ぽんぽんと材料を加えていき手早く仕上げましょう。材料を準備してしまえば、なべに火をつけてひき肉を入れるところまでは、5~10分ぐらいでいけると思います。煮込み中はまぜる必要はありません。ふたもしないでOKです。煮込みは「強火」がポイントです。火力が弱いと、油分と水分が分離してしまうことがあります。
煮込みは、じゃがいもと肉に火を通す、肉に味を入れる、全体の味をなじませるために行います。長すぎると肉が硬くなります。短いと味の深みが不足します。何度かチャレンジしてみるとタイミングがつかめると思います。
アク
アクをとる必要はありません。アクがなくなるまで煮込みます。煮込み時間はアクがなくなるのを目安にするといいかもしれません。
カレーが出来たら、なんで食べましょうか?
ナンでたべましょう!♪(^^;)
なあ~んちゃって!・・・ライスでも良いのですが、今日は「ナン」にしました。
最近は「ナン」もポピュラーになってスーパーなどでも手軽に買う事ができます。
レンジでチン♪して食卓に出せば、気分はたちまち“マハラジャ”ムード。

付け合せは、これまたスーパーの惣菜コーナーで買ったマカロニサラダやスパゲッティサラダ、カレーの辛味を和らげてくれる効果があります。

これに良く冷えたビールを沿えれば、少々食欲がなくてもナンとか食べられます(^^;)

逆にカレーの香辛料に刺激されて食欲が増したら、コッペパンに玉子とマヨネーズ、それにお好みでポークかキーマのカレーを挟んで食べても美味しいですよ!

ほてった口の中を甘く冷やしてくれるスイカが食後のお薦め♪(少し棚落ちしてますが・・)


▲ by mahalotakashi | 2008-06-11 05:01 | mahalo@食卓