人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本町界隈(イボイノシシの散歩道)

     本町は古くて新しくておもろい町!
本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_2252863.jpg
会社のある堺筋周辺を総称して通常「船場」あるいは「本町」と呼ばれています。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_17173626.jpg
イボイノシシが在籍する会社は「堺筋本町」北側に本町通(ほんまちどおり)があります。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22293866.jpg
本町通は、大阪市内を東西に走る道路の一つ。沿線にはビジネス街が広がっています。

大阪市西区川口交叉点(みなと通と接続) ~ 中央区城南交叉点(中央大通と接続)。
川口交叉点 ~ 中央区本町三丁目交叉点までが国道172号の一部に相当します。
この本町通が近世の大坂三郷のうち、北組と南組の境界だったそうです。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22331359.jpg
旧信濃橋 ~ 本町橋、すなわち船場における南北両側が本町であると同時に、北船場と南船場の境界線でもあります。また、内本町二丁目交叉点 ~ 谷町三丁目交叉点の南北両側が内本町と称されています。

まあ一般的に「本町」と言えば、大阪東警察署のある辺り、本町橋周辺を指すようです。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22365869.jpg
東署を少し東に歩くと東横堀川に架かる本町橋です。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22411238.jpg
東横堀川(ひがしよこぼりがわ)は土佐堀川から分かれ、大阪市中央区を流れて道頓堀川へと至る全長3kmの運河です。


本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22415623.jpg
東横堀川1585年(天正13年)に豊臣秀吉の命により大阪城の外堀として開削された、大阪市で最古の堀川であり。現在では川の上に阪神高速道路1号環状線が通っています。
(写真は本町橋上から見た「本町の曲がり=曲り淵」少し先に高麗橋があります)

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22423794.jpg
中央大通や船場センタービルとほぼ同時期に建設された、高度経済成長期に急成長した地域です。当時の川は川底にヘドロが蓄積され、ガスが発生するほど汚れていましたが、現在は地元住民や自治体の努力でその時期に比べてかなり水質が改善されてきています。

本町界隈(イボイノシシの散歩道)_d0083265_22431542.jpg
高麗橋付近に最新鋭の水門が設置され、川の浄化に努めています。川の上に高速道路が走っている影響で昼でも薄暗いため景観は悪く、近年水辺再生の取り組みがなされているそうです。
かつては西横堀川も存在しましたが、1970年代に埋め立てられました。

【曲り淵地蔵尊】(文献より抜粋)
東横堀川はおおむね直線状に流れているが、本町橋と農人橋の間でS字にカーブを描きやや東にずれて南下している。
これは東横堀川が開削されたときここに浄国寺という寺があり、これを避けたためである。
そのため水流が急となり自殺する人が絶えなかったという。付近の住民は相談し水難よけのために曲り淵地蔵尊を祀った。現在でも小さなほこらが残っている。
この「本町の曲がり」は上方落語「饅頭こわい」にも登場する。

by mahalotakashi | 2009-02-21 21:21 | mahalo@夢旅